守田科学研究奨励賞

自然科学を専門とする若手(40歳未満)女性研究者に

守田科学研究奨励賞 最新情報

■本賞は、化学教育者・故守田純子氏から遺贈された資金をもとにして、自然科学を専門とする女性科学者の研究を奨励し、科学の発展に貢献する人材を育成することを目的として、1998年に設けられました。

■自然科学分野において、優れた研究成果をあげており、科学の発展に貢献することが期待される40歳未満の女性科学者を対象とします( 募集要項参照)。

■第27回(2024年度)守田科学研究奨励賞授賞候補者の募集は、2024年11月18日で締切られました。
 第28回(2025年度)の募集は2025年7月~11月半ばを予定しています。

*参考として、2024年度の募集要項を下記よりダウンロードできます。

(参考)第27回 守田科学研究奨励賞(2024年度)募集要項ダウンロード  

 

 


26回守田科学研究奨励賞の授賞式202462日にアルカディア市ヶ谷を会場として開催いたしました。
 関係の皆様、ご参加くださいました皆様に御礼申し上げます。

■第26回(2023年度)守田科学研究奨励賞の授賞者が決まりました。

左より河口さん、服部さん

公益財団法人高輝度光科学研究センター・主幹研究員 河口 沙織
「3000 K 、100 GPa以上の高圧高温下における液体試料の放射光
 X線計測手法の開発と地球外核および隕石研究への応用」

名古屋大学大学院医学系研究科・准教授 服部 祐季 
「脳発達期における免疫細胞ミクログリアの細胞動態と機能」

・受賞者研究業績

 

これまでの受賞者一覧(敬称略)   【印刷】
(各年五十音順・*授賞時)

授賞回(授賞年度)
資料(リンク)
受賞者名 所属* [分野] 授賞課題名
第26回(2023年)
会報282号(6&7頁)
研究業績(1&2頁)

河口 沙織


公益財団法人高輝度光科学研究センター 主幹研究員[放射光高圧科学]


3000 K,100 GPa以上の高圧高温下における液体試料の放射光X線計測手法の開発と地球外核および隕石研究への応用

服部 祐季

名古屋大学大学院医学系研究科 准教授[細胞生物学] 脳発達期における免疫細胞ミクログリアの細胞動態と機能
第25回(2022年)
会報279号(6&7頁)
研究業績(1&2頁)
大藪 幾美 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立極地研究所特任研究員[雪氷学・古気候学] 氷床コアの先端的分析による過去の気候変動の研究
笹澤 有紀子 順天堂大学大学院医学研究科 老人性疾患病態・治療研究センター准教授[細胞生物学] パーキンソン病分子病態の解明 〜治療薬開発を目指して〜
第24回(2021年)
会報276号(6&7頁)
研究業績(1&2頁)
井ノ口 繭 東京大学大学院農学生命科学研究科助教[水圏生命科学] 魚類の環境適応における塩類細胞の機能形態学的研究
渡辺 寛子 東北大学ニュートリノ科学研究センター助教[素粒子物理学] 地球ニュートリノ観測による地球内熱生成量の解明
第23回(2020年)
会報273号(6&7頁)
研究業績(1&2頁)
石川 麻乃 国立遺伝学研究所ゲノム・進化研究系助教[進化生物学] 魚類をモデルとする適応進化の遺伝基盤の解明
藤井 通子 東京大学大学院理学系研究科天文学専攻准教授[天文学] 大規模シミュレーションを用いた恒星系の力学的進化の研究
第22回(2019年)
会報270号(8&9頁)
研究業績(1&2頁)
小阪田 泰子 大阪大学高等共創研究院/産業科学研究所准教授[有機光化学] 新しい光化学・放射線化学特性を持ったナノ材料の創製
星野 歩子 東京大学医学部ニューロインテリジェンス国際研究機構講師[エクソソーム生物学] エクソソームを媒体とするがん転移及び自閉症病態機構の解明
第21回(2018年)
会報267号(6&7頁)
久保 麦野 東京大学大学院新領域創成科学研究科助教[進化生態学] 大型野生動物を対象とした進化生態学・古生態学:化石からDNAまで
横田 紘子 千葉大学大学院理学研究院物理学研究部門准教授[物性物理学] フェロイック物質における境界がもたらす巨大応答と新奇物性発見
第20回(2017年)
会報264号(6&7頁)
堀 美香 国立循環器病研究センター研究所病態代謝部動脈硬化研究室長[病態代謝] 生活習慣病を根底とした動脈硬化、発がんの分子機序の解明
栁澤 実穂 東京農工大学大学院工学研究院特任准教授[ソフトマター物理] 細胞モデルを用いたミクロな相転移現象の解明とミクロ材料創成
第19回(2016年)
会報261号(6&7頁)
太田 茜 甲南大学理工学部研究員, 日本学術振興会特別研究員PD[分子神経遺伝学] 温度情報伝達の分子制御機構
近藤 美欧 自然科学研究機構分子科学研究所生命・錯体分子科学研究領域助教[錯体化学] 生体機能模倣型 多電子酸化還元触媒の開発
第18回(2015年)
会報258号(6&7頁)
大澤 志津江 京都大学大学院生命科学研究科准教授[発生遺伝学] 細胞間コミュニケーションを介した組織成長制御の遺伝的基盤
柴 小菊 筑波大学生命環境系・下田臨海実験センター助教[細胞生物学] 鞭毛・繊毛運動制御の分子細胞生物学的な解明
第17回(2014年)
会報255号(6&7頁)
浅井 歩 京都大学宇宙総合学研究ユニット特定准教授[太陽物理学] 太陽面爆発の観測的研究による宇宙天気研究の推進
椴山 儀恵 自然科学研究機構分子科学研究所生命・錯体分子科学研究領准教授[有機化学] 不斉分子触媒ならびに不斉反応の開発に基づくキラル小分子合成
第16回(2013年)
会報252号(6&7頁)
佐竹 暁子 北海道大学大学院地球環境科学研究院准教授[数理生物学] 数理を軸に植物の開花と地球環境変化の関係を明らかにする
満倉 靖恵 慶應義塾大学理工学部准教授[システムデザイン工学] 脳波を用いた感性の取得と実システムの適用
第15回(2012年)
会報249号(6&7頁)
大矢根 綾子 (独)産業技術総合研究所主任研究員[材料化学] バイオミネラリゼーションの科学と医療応用
関口 仁子 東北大学大学院理学研究科准教授[原子核物理学] 少数核子系散乱の高精度測定による核子間三体力の研究
第14回(2011年)
会報246号(6&7頁)
塩尻 かおり 京都大学白眉センター特定助教[生態学] 植物揮発性物質がもたらす生物間相互作用の研究―生物多様性メカニズムに迫る―
藤田 恵 東京大学医学部附属病院腎臓・内分泌科特任助教[腎臓・内分泌学] 高血圧における中枢性交感神経亢進の役割 ―メタボリックシンドロームをはじめとする各種高血圧における検討―
第13回(2010年)
会報242号(6&7頁)
荒井 緑 千葉大学大学院薬学研究院准教授[生物有機化学] 天然物を基軸とする脳神経再生と癌克服のためのケミカルバイオロジー研究
島田 緑 名古屋市立大学大学院医学研究科講師[細胞生物学] 染色体安定性維持機構の研究ー再生医療、癌治療への応用を目指してー
第12回(2009年)
会報238号(6&7頁)
小根山 千歳 大阪大学微生物病研究所助教[分子腫瘍学] Srcによるがん形質発現のメカニズム
小林 かおり 富山大学理工学研究部准教授[分子分光学] 新しい電波望遠鏡のためのマイクロ波データベースの構築
第11回(2008年)
会報234号(6&7頁)
唯 美津木 自然科学研究機構分子科学研究所准教授[触媒科学] 表面を媒体とした高機能金属活性構造の創出と触媒反応機構のリアルタイム解析
藤川 英華 千葉大学大学院理学研究科准教授[複素解析学] 無限次元タイヒミュラー空間とモジュラー群の力学系
第10回(2007年)
会報230号(6&7頁)
岩崎(阿部) 昌子 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻講師[素粒子物理学] 高エネルギー素粒子物理学実験によるフレーバー物理の研究
吉田 年美 ハーバード医科大学マサチューセッツ総合病院皮膚科学研究部門講師[発生生物学] 造血幹細胞における分化決定メカニズムの解明
第9回(2006年)
会報226号(6&7頁)
近藤(市川) 温子 高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所助教[原子核物理学] ニュートリノ振動現象の観測によるレプトン間混合の解明
富田 真理子 琉球大学大学院医学研究科病原生物学分野助教 <[分子腫瘍学] > ウィルス感染による発がん機構の解明と新規治療法の開発
第8回(2005年)
会報222号(6&7頁)
喜田 昭子 京都大学原子炉実験所助手[構造生物学] 生体高分子の構造生物学的研究
松田 知子 東京工業大学大学院生命理工学研究科生物プロセス専攻講師[生物有機化学] 二酸化炭素の中での酵素を利用する有用物質の生産法の開発
第7回(2004年)
会報218号(6&7頁)
肥山 詠美子 奈良女子大学物理学科助教授[原子核物理学] 少数粒子系普遍的計算法の確立とストレンジネス核物理への応用
堀 麻希 テマセク生命科学研究所細胞生物学研究室室長[細胞生物学] 哺乳類細胞における細胞質分裂の分子機構の解明
第6回(2003年)
会報214号(8&9頁)
一二三 惠美 広島県立大学生物資源学部生物資源開発学科助手[バイオテクノロジー] 標的タンパク質を破壊する抗体酵素の発見、その製作法と機能
深澤 倫子 独立行政法人科学技術振興機構さきがけ研究員[応用物理学] 南極氷床内部でおこる分子拡散と地球環境変動
第5回(2002年)
会報210号(8&9頁)
増子 佳世 聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター助手[リウマチ学] 軟骨変性における免疫学的因子の検索とその制御
村松 加奈子 奈良女子大学共生科学研究センター助教授[自然情報学] 衛星データの画像処理と自然環境変動の研究
第4回(2001年)
会報206号(8&9頁)
大島(山本) まり 東京大学生産技術研究所助教授[バイオ流体力学] 脳血管障害における計算バイオメカニクス
中島 裕美子 琉球大学遺伝子実験センター助手[遺伝学] 琉球列島を含む日本列島における生物間伝播因子の構造と機能解析
第3回(2000年)
会報202号(8&9頁)
香取 浩子 独立行政法人理化学研究所専任研究員[物性物理学] フラストレーションが内在する磁性体における磁気相転移の研究
加藤(水野) 美砂子 お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科助教授[植物生理学] 植物のカフェイン生合成系の制御機構に関する研究
第2回(1999年)
会報198号(9頁)
庭山 聡美 オクラホマ州立大学化学科助教授[有機化学] 新規酵素転移反応の発見とその有機合成化学、生化学、物理化学的展開
浜崎 浩子 東京医科歯科大学難治疾患研究所助教授[神経科学] 中枢神経系の機能的構築に関する研究
第1回(1998年)
会報194号(9頁)
斎藤 礼子 東京工業大学大学院理工学研究科有機・高分子物質専攻助手[高分子化学] ブロック共重合体のミクロ相分離構造を基盤とする高性能ポリマーの合成
原田 慶恵 慶応義塾大学理工学部物理学科講師[生物物理学] 一分子イメージング法によるタンパク質・分子モーターのメカニズム