「科学における女性と女児の国際デー」にビデオ・インフォグラフィックを公開

左上:「100 Women at Davos」によるパネル(2025)
右上:「100 Women at Davos」の統括責任者兼創設者のDr. Anino EmuwaとGWI事務局長 Stacy Dry Lara(2025)
下:「100 Women at Davos」によるイベント『Loft of Shared Dreams』の参加者たち(2025)
GWI アップデート―2025年2月12日号
― GWIニュース ―
GWI、「科学における女性と女児の国際デー」にビデオ・インフォグラフィックを公開
2月11日、GWIは「科学における女性と女児の国際デー」を記念して、STEM分野で活躍する女性を称賛するビデオ・インフォグラフィックを公開しました。このビデオでは、重要なデータを強調し、現役および歴代のGWI会員の貢献に敬意を表するとともに、GWIの各国連盟・協会(NFA)の功績を称えています。こちらからビデオをご覧になり、共有されることをお勧めします。GWIは、このプロジェクトに率先して取り組んでくれたインターンのConnie Prestonに感謝します。
GWI、「100 Women at Davos」のイベントに参加
GWI事務局長のStacy Dry Laraは、先月ダボスで開催された世界経済フォーラムの期間中、一連のハイレベル・イベントに参加しました。そのなかには、「100 Women at Davos」の創設者であり、英国大卒女性連盟(BFWG)の会員でもあるDr. Anino Emuwaが座長を務めた、『Loft of Shared Dreams』主催の示唆に富むリーダーシップ・セッションも含まれていました。このイベントでは、企業、起業家、政府の各部門のトップ女性リーダーや専門家が集まり、倫理的AI、女性の起業、持続可能な経済成長、包括的リーダーシップといった喫緊の優先課題を検討しました。未来を形作るには、イノベーションの推進と部門間の連携、そしてジェンダーバランスの取れたリーダーシップが不可欠であることが改めて強く認識されました。GWIは、Dr. Emuwaのリーダーシップと貢献に深く感謝します。
― 国連におけるGWI ―
GWI、ジェンダー平等とデジタル技術に関するCEDAW合同説明会に参加
2 月 3 日、GWI は、国連人権理事会の、女性差別撤廃委員会(CEDAW)とビジネスと人権の作業部会(WGBHR)の共催による「デジタル技術によるジェンダー不平等の解消」に関する合同説明会に参加しました。議長は、Ana Peláez Narváez氏(CEDAW委員会)とLyra Jakulevičienė氏(WGBHR)が務めました。この対話形式の意見交換によってCEDAW第90会期は開幕しましたが、2月21日までの期間中には、GWIのNFAsであるコンゴ民主共和国とネパールからの報告を含め、さまざまな報告内容が検討されます。
議論では、デジタル化においてジェンダー包括的かつ権利重視のアプローチをとることがいかに社会的進歩と経済成長の両方を促進しうるかを示す模範的なモデルが強調されました。デジタル・トランスフォーメーションの急速な展開は、イノベーションの大きな機会をもたらす一方で、特にジェンダーの視点をビジネスの実践に取り入れる上での課題も提起します。
このセッションを通じてCEDAWとWGBHRが目指したことは、国連機関、民間部門、および主要な利害関係者との連携を深め、包括的なデジタル技術に関する立法、政策、実践を通して女性の権利を促進し、ジェンダー平等を推進し、経済的エンパワーメントを強化するための革新的な戦略とモデルの構築にあります。GWIは、ジェンダー平等がこれらの推進の核となることを確実にするともに、責任あるビジネス実践を提唱し、CEDAW条約と国連ビジネスと人権に関する指導原則(UNGPs)を積極的に支持することに今後も取り組んでいきます。
GWI アップデート―2025年2月26日号
― GWI会員ニュース―
地球温暖化の影響がここにも―その根拠とは?
2月11日、GWIは、「科学における女性と女児の国際デー」に因み、カナダ大学女性連盟(CFUW) E-Clubとの共催で「地球温暖化の影響がここにも―その根拠とは?」というテーマでウェビナーを開催しました。このウェビナーでは、環境地質学で40年以上の経験を持つ地質学者、Pauline Witzke氏による基調講演に加えて、日本大学女性協会(JAUW)の長谷和子氏(博士)、ガーナ大学女性協会(GAUW)のDr. Genevieve Adukpo、カナダ大学女性連盟(CFUW)のJeanette Mergens氏といった高名な登壇者から示唆に富む見解が提供されました。ここでの議論は、気候科学、環境研究、および科学の進歩における女性の役割を中心に行われました。このイベントに参加できなかった方々やイベントの内容をもう一度ご覧になりたい方々は、こちらから録画をご覧いただけます。GWIは、ご参加いただいた皆様に感謝するとともに、今後の議論へのご参加をお待ちしています!
― 第69回女性の地位委員会(CSW69) —
GWI、CSW69で3つのパラレル・イベントを開催
GWIは、CSW69の期間中、3つのパラレル・イベントを開催します。そのうち2つはオンラインで、もう1つは対面で行います。
-
- テーマ「教育:過去と現代の反フェミニズムを解決する唯一の方法」
GWIの教育専門委員会が対面で開催します。 - 開催日時:2025年3月12日12:30~14:00(米国東部標準時)
- 開催場所:Drew Room, Church Center for United Nations, 777 United Nations Plaza, New York, NY 10017
- 概要:このイベントでは、児童婚の少女たちからのビデオメッセージが紹介されます。彼女たちが語る生きた体験談を共有することで、文化、宗教、貧困といった関連する社会政治学的な構造に変化をもたらすための教育戦略について議論を深めます。
- テーマ「教育:過去と現代の反フェミニズムを解決する唯一の方法」
-
- テーマ「持続可能な開発のための若い女性のエンパワーメント:進展と未来」
GWIのヤング・メンバー・ネットワーク(YMN)がオンラインで開催します。 - 開催日時:2025年3月19日、12:30~14:00(米国東部標準時)
- 概要:この対話型イベントでは、Agenda 2030の完全な実現に向けたジェンダー平等の達成に影響する進捗状況と課題を紹介します。リーダーシップ開発、デジタルスペースとAI、生理の貧困、環境といった側面に焦点を当てた事例を取り上げ、世界中の若い女性からなる専門家パネルが革新的な解決策を提供し、格差と課題に取り組みます。参加者には、分科会セッションでの交流、意見投票、質疑応答の機会も設けられます。このイベントへの事前登録はこちらからお願いします。
- テーマ「持続可能な開発のための若い女性のエンパワーメント:進展と未来」
-
- テーマ「女性の権限とリーダーシップ:ジェンダー平等推進の加速に向けて」
GWIがオンラインで開催します。 - 開催日時:2025年3月20日12:30~14:00(米国東部標準時)
- 概要:政治、ビジネス、政府、国際機関など、あらゆる部門において、指導的役割 を担う女性の割合は依然として低水準にとどまっています。女性リーダーは多様な視点を持ち、包括的な社会を推進し、イノベーションと持続可能な政策を促進しますが、深く根付いた障壁があることで意思決定や権限といったきわめて重要な役割への道筋は閉ざされ、十分な数の代表者として選出されていません。このイベントに参加して、世界中の著名なリーダーの話に耳を傾けましょう。登壇者については、以下のポスターをご覧ください。このイベントへの事前登録はこちらからお願いします。
- テーマ「女性の権限とリーダーシップ:ジェンダー平等推進の加速に向けて」
前の号へ→ |